お酒を自由に楽しみ、セレンディピティな出会いを

WINE

真夏の夜のロゼワインパーティ!北参道で開催!

みなさん、残暑お見舞い申し上げます。本当に猛暑、酷暑で夏バテになりそうですね。暑い日には、ぜひ爽やかなロゼワインでリフレッシュしてください。

先週、8月19日の夜に北参道駅からほど近いLE BISTROでロゼワインパーティを開催しました。立食スタイルだったのですが、フランスのさまざまな産地のロゼワインがLE BISTROのお料理と楽しめるとあって、とてもたくさんの参加希望をいただきました。そこでお店にお願いし、予定よりも参加人数を増やしていただくことに。それでも参加していただけなかったみなさん、申し訳ありません。また、別の機会にぜひ!

当日は、フランス産の10種類のロゼ、そしておまけとしてスロヴェニア、南ア、ニュージーランドのロゼも加わり、合計13種類を味わっていただきました。

豪華なラインナップ!

ワイン解説は、アカデミー・デュ・ヴァン東京校の人気講師、紫貴あきさんに依頼。最後には紫貴さんにロゼワインクイズを出していただき、優勝者には素晴らしいロゼワインをプレゼント。さらに、今回は参加のみなさんに「ドレスコードはピンクand/or白」とお願いしていたので、ベストドレッサー賞も選ばせていただいちゃいました。悩んだ結果、1名の予定を2名に。みなさんとてもおしゃれに着こなしていらっしゃいましたよ。

中央の女性と男性がベストドレッサー賞のお二人🌸

実際にどのような会だったのか、画像でお楽しみください!!!

LE BISTRO はじめ素敵なレストランをたくさん経営しているHUGEグループのワインセレクションを統括する、有名ソムリエ石田博さん(左)と、ワイン解説していただいたあカデミー・デュ・ヴァン人気講師の紫貴あきさん(右)。

食前のカナッペ各種と合わせたロゼ:

ヴァン・ムスー・ロゼ エタンセル・ド・ガメイ・ペティヤン<生産者:ロシェット>

 

 

 

 

 

シーザーサラダ、トゥールーズ風ソーセージ&フライドポテトと合わせたロゼ:

コルスカルヴィ・ロゼ<生産者:クロ・クロンビュー>

コート・ド・プロヴァンス ロゼ<生産者:クロ・サント・マグドレーヌ>

バンドール・ロゼ <生産者:シャトー・ド・ピバルノン>

 

 

 

 

 

鶏もも肉のコンフィ、岩のりとキノコのリゾットと合わせたロゼ:

コート・デュ・ローヌ ロゼ<生産者:E.ギガル>

タヴェル<生産者:シャトー・ダケリア>

ル・ロゼ・ド・ジスクール<生産者:シャトー・ジスクール>

 

 

 

 

 

 

アマトリチャーナ:と合わせたロゼ:

ロゼ・ダンジュ ラ・シャペル <生産者:シャトー・ド・フェル>

サンセール レ・ヴィロ・ロゼ <生産者:ジャン・ルヴェルディ・エ・フィス>

マルサネ・ロゼ <生産者:シャルル・オードワン>

ただいまクイズ実施中!

<ロゼワインクイズ>

Q1: 古代ローマ時代は、ロゼワインが高級で貴族しか飲めなかった?

Q2: プロヴァンスでは、400万ユーロをかけて「ロゼセンター」を設立し、本気のロゼを目指している?

Q3: タヴェルは、ローヌ川の右岸に位置する?

Q4: アカデミー・デュ・ヴァンの創始者でもある故・スティーヴン・スパリエ氏が無人島に持って行きたいと言ったのは「ボルドー・クレレ」である?

Q5: マルサネでは、グラン・クリュ設立に向けて申請されている?

(答えはこのページの最下部に)

LE BISTROに行ってみたい方はこちらをご参考に

ワインショップのLA GALERIEはこちらを

今回のワインを全て輸入されている、ラック・コーポレーションはこちらから

8月29日は、ショップLA GALERIEの2周年記念! 「店内まるごと20%OFF!!」とのこと。WEB S H O Pでも同時開催のようですから、遠くにお住まいの方も要チェックです。お見逃しなく!

<クイズの答え>

A1: Yes!  A2: Yes!  A3: No, 左岸です。  A4: No, タヴェルでした。 A5: No, プルミエ・クリュです。

色もきれいで心がはずむ冷えたロゼ。これで残暑を乗り切りましょう!

それぞれのワインの感想は、別ページにてお知らせします。

(photos by Yuji Komatsu) (text by Y. Nagoshi)

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP