文/山田 靖
渋谷でワイン片手に考える、ちょっといい週末のこと。
「最近、缶チューハイばっかり飲んでますね」
ある若者のそんな一言に、うんうんと頷いていた。気軽に手軽にコンビニで買えるし、ちょっと甘くて飲みやすいからそうなっちゃうよねとは思う。ただ、超個人的な感想は味の差は多少はあっても、どこか物足りなさを感じる。考えると、そこに物語がないということかもしれない。気がつくと、飲む理由が“とりあえず”になっていないだろうか?
ワインには物語があることをご存知だろうか? 「ワインは、土地と時間を飲むものだ。」
この言葉を教えてくれたのは、山梨・勝沼のベテラン醸造家だった。ぶどうが育った土壌、1年ごとの天候、収穫のタイミング、醸造の哲学――そうした要素すべてが、一本のボトルに宿る。だからこそ、ワインは一つとして同じ味にならない。土地と人、時間と自然が織りなす“文化”そのものなのだ、この一言にそれが集約されている。
そんなときに見つけたのが、5月30日・31日に開催される「シャトー・メルシャン フェスティバル2025」だ。会場は、渋谷キャスト スペース&ガーデン。
昨年の自然あふれる長野・椀子(まりこ)ワイナリーから舞台を都会のど真ん中、渋谷キャストへと移し、より多くの人々の五感を刺激し、カルチャーとしても参加者を刺激するアーバン・ワインフェス(都市型ワインフェス)として帰ってくる。

シャトー・メルシャンといえば、日本ワインの草分け的存在。日本ワインの繊細な魅力を国内外に発信し続けてきたブランドだ。「日本を世界の銘醸地に」というコンセプト(この言葉はシャトーメルシャンの惹句でもある)を掲げて開催されるこのフェスティバルは、単なる“試飲イベント”にとどまらない。生産者と飲み手がダイレクトにつながり、ワインの裏にある“物語”に触れられる、そんな場所でもあるのだ。
開催日は5月30日(金)17:00〜20:00、31日(土)11:00〜19:00。入場は無料、予約不要(一部プログラムのみ有料・事前予約制)。グラス片手に気軽にふらりと立ち寄れるこのスタイルも、渋谷という街の性格にぴったりだ。
参加するのは、シャトー・メルシャンの3つの主要ワイナリー(勝沼・桔梗ヶ原・椀子)に加え、岩手県から登場する注目のスタートアップワイナリー、アールペイザンワイナリーとMKファームこぶし。伝統と革新、その両方が交錯する場となる。


このフェスが特別なのは、“日本ワインの現在地”を、立体的に感じ取れる構成にある。
ワインの造り手によるセッション、テロワールを語るミニセミナー、環境問題とワインをつなぐSDGs講座まで。「ただ飲む」では終わらない、ワインと向き合う時間が用意されている。
そして、忘れてはいけないのが「食」だ。山梨の地元食材を使った料理が、フードコーナーやキッチンカーで提供される。ワインと食の相性は言うまでもないが、ここでは“その土地で育ったぶどうと食材のペアリング”という、テロワールの極みを体験できる。
参加すると実感するだろう「日本を世界の銘醸地に」その言葉の強さに。
この言葉は、決して夢物語ではない。シャトー・メルシャンが50年以上かけて積み上げてきた技術と土地へのリスペクトは、今まさに国境を越えようとしている。
世界のどこかの銘醸地に憧れるのではなく、足元の豊かさや目の前の環境問題に目を向けること。
それが、これからの時代のラグジュアリーであり、教養であり、そして感性でもある。渋谷で、ワインを通して“日本”というテロワールに出合う。そんな時間が、まもなく始まる。さぁ、行ってみよー!!
「シャトー・メルシャン フェスティバル2025」概要
■開催日時
2025年5月30日(金)17:00-20:00(L.O.19:30)
2025年5月31日(土)11:00-19:00(L.O.18:30)
■会場
渋谷キャスト(東京都渋谷区渋谷1-23-21)
■主な内容 ※予定。変更の可能性もあり
種類豊富なグラスワインと山梨のおいしいフード
・シャトー・メルシャンや2つのゲストワイナリーのワイン販売
・シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーがある地元山梨県のおいしいフードをキッチンカーやフードコーナーで販売
2つのスタートアップワイナリーがゲスト参加
メルシャンがコンサルティング事業で支援する、岩手県花巻市にある「アールペイザンワイナリー」「MKファームこぶし」をお迎えし、トークイベントやワインの試飲販売などを実施。
多彩なコンテンツ(予定)
・シャトー・メルシャン 3ワイナリー トークイベント(無料)
・ワインメーカー おすすめワイン紹介(無料)
・若手ワインメーカーによるワインの造り方やワインの選び方ミニセミナー(無料)
・ワインから学ぶSDG’sミニセミナー(無料)
・ワイングラスの老舗 リーデル・ジャパン(RSN Japan株式会社)による持ち歩きケース付きグラスの販売
■前売り券について
入場無料ですが、グラスワイン等をお楽しみいただく際はチケットの購入が必要。
※チケットは、当日販売するワイン、シャトー・メルシャンブースのおつまみにご利用可能。
※お得な前売り券5種類をオンラインショップにて販売中。当日もワインチケット1枚100円(税込)、シャトー・メルシャン ロゴ入り トライタンテイスティンググラス1個1,200円(税込)で販売予定。ただお得なチケットは前売り販売のみ!
※キッチンカーやフードなど一部ブースではチケットがご利用できないとのことでご注意。(支払い方法は各ブースでご確認)

有料セミナー
・3ワイナリー長 大集合!最高峰アイコンシリーズも飲み比べできる特別セミナー
・メルシャン コンサルティング事業の歩み ~アールペイザンワイナリーとMKファームこぶしを招いて~
・甲州ワインの歴史と挑戦 ~甲州ワインの開発キーマンたちによる特別セミナー~
・甲州ワインをリーデルグラスで楽しむ(スタンディング形式)
詳細・予約申し込みは下記サイトへ(外部サイト)
https://wineanddoors.jp/view/page/festival