文・写真/島 悠里
My wine journey by Yuri Shima ~世界のワイン便り Vol.15
カリフォルニアのワイン産地としてまず思い浮かぶのが、ナパヴァレー。ナパは高品質のワインを生み出す、世界的に名の知れたワインの銘醸地ですが、わたしにとっても2006年に初めて訪れて以来、数え切れないほど足を運んできた思い出深いワイン産地です。

ナパの幹線道路をドライブすると、名門ワイナリーが次々と姿をあらわし、胸が高鳴ります。新しい取組みなど、何度訪れても新たな魅力が発見できる場所ですが、行くたびに強く感じるのは、コミュニティの温かさと結束力。
その原動力となっているのが、ナパヴァレーの振興・保護・向上をミッションとする非営利団体「ナパヴァレー・ヴィントナーズ(NVV)」です。NVVの様々な活動の中でも大きなイベントが、年に2回開催されるワインオークション。ここで集められた資金は、NVVの活動費や慈善団体への寄付となり、地域の発展に役立てられます。

今年6月にも、一般ゲスト向けの「オークション・ナパヴァレー」が開催されました。会場はセントヘレナのルイ・M・マルティーニ・ワイナリー。2000名を超える生産者やナパワインの愛好家たちが集まり、大いに賑わいました。会場には、ワインのほか、ナパの有名レストランによるおつまみやコーヒー、チョコレートなど、ナパ発の美味しいものが並び、ワインを片手に談笑する人々の姿で、会場は活気に包まれていました。
このオークションの特徴は、生産者が「One of a kind(唯一無二)」、つまりこのためだけに仕込んだ特別なワインを出品すること。ゲストたちは、生産者から解説を聞きながら樽から注がれるワインを試飲し、その上で気に入ったものに入札できます。

例えば2023年のPremiere Napa Valleyオークションでは、
SpottswoodeとGrgich Hillsの2生産者がコラボして作った
唯一無二のワインが出品されました。
今回のオークションで集まった額は650万ドル(約9億5千万円)。この資金は、ナパの子どもたちの健康支援プログラムに活用されます。
また、NVVの日本事務局では、NAPA VALLEY WINE EXPERT認定プログラムを実施していて、成績優秀者の中からナパヴァレー・ワインのアンバサダーを選出しています。アンバサダーたちは、ソーシャルメディアでの情報発信やイベント開催などを通じ、日本でナパワインの魅力を広める活動をおこなっています。ぜひ注目してみてください。

ナパヴァレー・ワイン・ベスト・ソムリエ・アンバサダーとNVV駐日代表の方たちと。
ナパヴァレー・ヴィントナーズによる日本国内の情報発信はこちら
https://www.instagram.com/napavintnersjapan/